VODサービス(動画配信サービスを)を利用するときに思うこと。それは、テレビの大きな画面で見たいということではないでしょうか。スマホやタブレット、パソコンでひっそりとではなく、家のリビングでゆったりと映画やドラマを楽しみたい。これは、映画やドラマ、アニメ好きにとっては当然の願望です。
そんな願望を叶えるもの。それが「Fire TV Stick」や「Fire TV Cube」です
テレビのHDMI端子に差してつなげるだけで、簡単にテレビで動画配信サービスを利用できるこのアイテム。他にも同じような商品(Chromecastなど)がありますが、「Fire TV Stick」と「Fire TV Cube」は対応している動画配信サービスも多くおすすめです。
ここでは、「Fire TV Stick」と「Fire TV Cube」でどのようなことができるのか、利用するには何が必要か、2つの違いは何か、どちらを買えばいいのかについてご紹介します。
また、購入するときのお得情報も併せてご確認ください。
Amazon Fire TVとFire TV Stickで何ができるのか
これが「Fire TV Stick」です。
こちらが「Fire TV Cube」。どちらもテレビに繋ぐことで簡単に使えます。
簡単に何ができるようになるのかを説明すると、テレビにつなげることで動画配信サービスをテレビで見ることができるようになります。
大手のサービスで「Fire TV Stick」に対応しているのは次のサービスです。
- Hulu
- dTV
- U-NEXT
- Amazonプライムビデオ
- Netflix
他にもYouTubeやDAZN、スポナビライブ、AbemaTVなども対応しているので一家に一台持っていて損のないアイテムです。
下の表を見れば分かるように、似たようなアイテムのChromecastやNexusPlayerと比べても、対応しているサービスが多く汎用性が高いです。動画配信サービスを乗り換えたとしても、「Amazon Fire TV」と「Fire TV Stick」を利用していれば使いまわすことができるというメリットがあります。
デバイス | サービス名 |
---|---|
GoogleChromecast | Hulu / U-NEXT / dTV / Netflix |
Fire TV Stick | Hulu / U-NEXT / dTV / Netflix / Amazonプライム |
Fire TV Cube | Hulu / U-NEXT / dTV / Netflix / Amazonプライム |
NexusPlayer | Hulu / U-NEXT / dTV / Netflix |
AppleTV | Hulu / dTV / |
PlayStation4 | Hulu / Netflix / Amazonプライム |
WiiU | Hulu / Netflix / Amazonプライム |
Xbox One | Netflix |
リモコンも付属しているおり、音声認識にも対応しているので操作も簡単です。(ただし、音声検索はAmazonビデオやプライムビデオなど一部のサービスのみ対応しています。)
画質もきれいで「Amazon Fire TV」は4kにも対応しています。音質も違和感を感じることはなく悪くありません。
動画見る以外にも
見放題の動画配信サービスからはズレますが、「Fire TV Stick」と「Fire TV Cube」では動画を見る以外にもいろいろとできることがあります。
- ゲーム
「Minecraft: Fire TV Edition(有料)」や「FINAL FANTASYシリーズ(有料)」、「テトリス(無料)」なども遊べます - ミラーリング
スマホやタブレットで見ている画面をテレビに映し出すことも - キーボード/マウス
キーボードやマウスを使うことで操作性もアップします - Fire TV Cubeはスマートスピーカー同様の機能がある
どう使うのか
「Fire TV Stick」と「Fire TV Cube」を使うのに必要なものは次の3つです。
- HDMI端子対応のテレビ
- HDMIケーブル(Fire TV Cubeは別売り)
- Wi-Fi環境(高速インターネット)
これさえあればOKです。
1つ注意したいのがHDMIケーブルです。Fire TV Stickには無くても大丈夫ですが、Fire TV Cubeでは別途購入する必要があります。
この3つがそろったら後は簡単です。
- テレビのHDMI端子と「Fire TV Stick」(もしくは「Fire TV Cube」)をつなげます
- 「Fire TV Stick」(もしくは「Fire TV Cube」)をコンセントにつなげます
- 起動してWi-Fiをつなげます
これで完了です。
後はテレビで動画を楽しみましょう。
Fire TV Stick と Fire TV Cubeの違いは?
では、「Fire TV Stick」と「Fire TV Cube」はどう違うのでしょう。そして、どちらのほうがおすすめなのでしょうか。
同じようなものでも、それぞれに特徴があります。というか共通の機能はあるものの、ふたつは大きく違う点があります。
それぞれの違いを比較して、あなたに合うものを選びましょう。
形状が違う
項目 | Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire TV Cube |
---|---|---|---|
サイズ | 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm | 108 mm x 30 mm x 14 mm | 86.1 mm x 86.1 mm x 76.9 mm |
重さ | 32.0g | 53.6g | 465g |
Fire TV Stick(4K)はスティック状でとても小さく軽いです。本体自体にHDMI端子が付いているので、本体をテレビに差し込みます。これに電源ケーブルをつなげます。スティック状なのでテレビに挿しづらいときのためにHDMI延長ケーブルが必要です。
これに対しFire TV Cubeは箱状でFire TV Stickと比べると大きく重いです。
旅行先や出張先のホテルや友人の家などで使いたい場合には少しでも小さく軽いものを選びたいもの。Fire TV Cubeでも持ち運びできなことはありませんが、持ち出すことがあるならサイズと重さの面からFire TV Stickがオススメです。
スペックが違う
項目 | Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire TV Cube |
---|---|---|---|
プロセッサ | クアッドコア | クアッドコア | ヘキサコア |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
イーサネットアダプタ | 別売 | 別売 | 同梱 |
映像 | 最大1080p (HD) | 4K Ultra HD HDR、HDR10 Dolby Vision HLG HDR10+ |
4K Ultra HD HDR、HDR10 Dolby Vision HLG、HDR10+ |
内蔵スピーカー | なし | なし | あり |
Fire TV・ホームエンターテイメント機器をハンズフリーで音声操作 | - | - | ◯ |
Fire TV・ホームエンターテイメント機器をAlexa対応リモコン(第2世代)で操作 | ◯ | ◯ | ◯ |
Bluetoothヘッドホン対応 | ◯ | ◯ | ◯ |
単純にスペックとしては「Fire TV Cube」>「Fire TV Stick 4K」>「Fire TV Stick」の順です。
そしてCubeはスマートスピーカー同様の機能があります。どんな機能かと言うと音声でコンテンツをコントロールすることができます。話しかけるだけで、音量操作や再生コントロールなどが可能です。「Alexa!音量下げて!」と言えば音量が下がったりするのです。
他にも動画コンテンツのコントロール以外に「Alexa、今日の天気は?」「Alexa、今日のニュースは?」のように声をかけることで天気予報やニュースを教えてもらえます。
要はFire TV CubeはFire TV Stickとスマートスピーカーが合体したようなアイテムなのです。
価格が違う
項目 | Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire TV Cube |
---|---|---|---|
価格 | ¥4,980 | ¥6,980 | ¥14,980 |
StickとCubeとでは価格は倍以上違います。
ただ、安いからといって機能面で妥協すると後悔することもあります。どう使いたいか、そのためにはどちらがいいかを考えて選びましょう。
こんな人はこれ!
- スペック重視の人:Fire TV Cube
- 小ささ軽さ重視の人:Fire TV Stick 4K
- 持ち運ぶことが多い人:Fire TV Stick 4K
- アレクサと会話したい:Fire TV Cube
簡単に言えばスマートスピーカー機能のあるFire TV CubeとそれがないFire TV Stickです。
動画配信サービスを利用する場合であればどちらでも特に問題はありません。ただ、音声コントロールを使ってみたいのであればFire TV Cubeです。
Fire TV StickとFire TV Stick 4Kで迷うのであれば4Kをオススメしておきます。今後どんどん画質が向上していったとき、4Kに対応していないことがデメリットになる可能性もあるからです。(その頃には買い替えを検討すればいいかもしれませんが。)
あとは何を重視するか、何を捨てるかです。