主人公の井之頭五郎が、ただただご飯を食べるドラマ、孤独のグルメ。
テレビ東京系で深夜に放送されたこのドラマシリーズは、2012年にシーズン1が放送されて現在シーズン6まで放送されています。
ストーリーとして途中から見ても話についていける1話完結もののドラマではありますが、シーズン1から全話見たいと言う人も多いことでしょう。
また、放送中の連続ドラマを見逃した人の中には見逃し放送を探している人もいるでしょう。
たまに、無料で孤独のグルメの一挙放送をやっている動画配信サービスもありますが、なかなか自分のタイミングではやってくれません。
孤独のグルメはDVD&Blu-rayが販売されているので、古い作品であれば購入もしくはレンタルで視聴することができます。ですが、それですと手間もかかります。
そこでおすすめなのが見放題の動画配信サービスです。
ここでは孤独のグルメを配信している見放題の動画配信サービスの紹介とそのメリットについて紹介します。
おすすめの理由
孤独のグルメのDVDやBlu-rayは各シーズン3枚ずつあります。レンタルで全話借りてこようとするとそれなりの枚数になります。
ですが、月額料金が定額で見放題の動画配信サービスを利用すれば、お得に孤独のグルメを見ることができ、なおかつそれ以外の映画やドラマも楽しむことができます。
料金は月500円(dtv)や年額3,900円(Amazonプライムビデオ)と安価なものから、サービスが充実している1,990円(U-NEXT)のサービスもあります。
いずれのサービスもはじめは無料のお試し期間があるので、それを利用して孤独のグルメをお得に楽しめます。もちろん、サービスが合わないのであればお試し期間中に解約すれば料金はかかりません。気楽にお試しすることができます。
ちなみに、孤独のグルメの原作マンガをU-NEXTの電子書籍サービスで配信しています。ポイント(別途課金)が必要ですが、U-NEXTでは毎月1,000円分のポイント(お試し期間は600ポイント)がプレゼントされるのでコレを上手く利用して原作マンガとドラマをどちらも楽しむこともできます。
ただ、U-NEXTはドラマが見放題の対象ではないのが残念なところ。原作マンガは別途購入して、ドラマは見放題の対象となっている動画配信サービスを利用するのがおすすめです。
孤独のグルメを配信しているサービス
孤独のグルメはシーズン1から6まであり、シーズン6は2017年4月に放送が開始されている最新シリーズです。
各シーズン12話で構成されており、それ以外にもスペシャルドラマとして4作品が放送されました。
ここでは、それぞれ連続ドラマの各シーズンとスペシャルドラマがどの見放題の動画配信サービスで配信されているかを紹介しています。
今回まとめているのはHulu、dTV、U-NEXT、Amazonプライムビデオの4サービスです。他のサービスでも配信しているところはあるかもしれませんが主要な動画配信サービスでまとめています。平成29年6月現在の配信状況なので、時期によっては配信が終了もしくは開始されている可能性があります。詳細はそれぞれの公式サイトを確認してください。
【連続ドラマ】
タイトル | Hulu | dTV | U-NEXT | Amazonプライムビデオ |
---|---|---|---|---|
Season1 | 見放題 | 見放題 | 別途課金 | 見放題 |
Season2 | なし | 見放題 | 別途課金 | 見放題 |
Season3 | なし | 見放題 | 別途課金 | 見放題 |
Season4 | なし | 見放題 | 別途課金 | 見放題 |
Season5 | なし | 見放題 | 別途課金 | 見放題 |
Season6 | なし | 別途課金 | 別途課金 | なし |
【スペシャルドラマ】
タイトル | Hulu | dTV | U-NEXT | Amazonプライムビデオ |
---|---|---|---|---|
真夏の博多出張編 | 見放題 | 別途課金 | 別途課金 | 別途課金 |
真冬の北海道・旭川出張編 | 見放題 | なし | 別途課金 | 別途課金 |
真夏の東北・宮城出張編 | なし | なし | 別途課金 | 見放題 |
お正月スペシャル~井之頭五郎の長い一日~ | なし | なし | 別途課金 | 別途課金 |
シーズン6は最新作ということもあり見放題はまだのようです。過去作で言えばdTVやAmazonプライムビデオが見放題での配信が多いです。
シーズン6の見逃し放送としては、別途課金が必要ではありますがU-NEXTやdTVがあります。U-NEXTの場合、毎月1,000円分のポイントが貰えるのでそれを利用して定額料金の範囲内で見ることができます。
孤独のグルメとは
輸入雑貨商の井之頭五郎(松重豊)が仕事の合間、終わった後に立ち寄ったお店でただ食事をするドラマです。
ドラマの前半部分は五郎の仕事風景、お腹が空いてきた、怒涛の食事という流れが恒例です。1話完結のドラマなので、シーズン途中から見始めても話にはついていけます。ただ、仕事風景のパートでは五郎の謎、乗っている車やどんな仕事をしているのか、恋愛事情などについてのヒントが散りばめられているので、話数をたくさん見ていたほうが理解度はあがることでしょう。
登場するお店は実在のお店で、店員さんはゲスト俳優が務めることも。
ドラマ終了後にある、原作の久住昌之さんのミニコーナー「ふらっとQUSUMI」では、ドラマで紹介したお店を久住さんがレポートします。実際の店員さんやお店の雰囲気が見える良コンテンツ。
つまり、このドラマは五郎の仕事風景のパート、食事をするパート、ふらっとQUSUMIの3パートに分かれています。
メインはただ食べているだけの食事パートだと思う人もいれば、仕事風景の人間味あふれる五郎のパートのホッコリ感がいいという人も、ふらっとQUSUMIのラフなお店紹介パートがいいという人もいるでしょう。要は3つのパートの相乗効果がいいのかもしれません。
原作はマンガですが、ドラマではドラマならではの良さがあります。
それは「音」があるということ。おいしそうに食べている音、肉を焼く音、本気食いの際のテーマ音楽など見ているとお腹が空いてくる、まさに飯テロドラマなのです。
あえて、お腹がすいたときに孤独のグルメ見たほうが楽しくみれることも。(お腹いっぱいの状態だと食事のシーンが面白く感じません。)
ぜひ、孤独のグルメを過去シーズンを含め見てください。きっと井之頭五郎がもっと好きになりますよ。